海外へ赴任・留学する予定の方は、スマホの契約をどうしたらよいのだろうとお悩みではないですか?
今回は、イギリスへ渡航した際の現地でのスマホの利用方法とThreeでの契約についてご紹介したいと思います。
実際にわたしがやった渡英前・渡英後にやったことをご紹介していますので、少しでも参考になると嬉しいです。
※イギリスでのスマホ利用についての紹介になりますが、イギリス以外に渡航する方は渡航前後のスマホの利用方法の流れをぜひ参考にしてください。
海外渡航に向けてスマホの契約はどうする?

海外赴任や留学が決まった方にとっての悩みの種の1つが、「スマホはどうしたらいいの?」という問題だと思います。
今回はイギリス長期滞在中のわたしがおすすめする現地でのスマホの利用方法についてご紹介します。
日本の携帯電話番号を残すのか?
まずは日本で利用中のスマホをどうするかということです。
わたしは2~3年以上の滞在が予想されており、帰国もしばらくする予定がなかったため、日本のスマホは解約しました(日本の携帯番号は使えなくした)。
- メリットとしては日本でのスマホ契約の料金がかからずに済みますし、SIMフリーのスマホを渡航先に持って行って本体を使用することができます(後述)。
- デメリットとしては、日本で利用中のサービスで日本の携帯電話番号が使えなくなることです。
一方、海外滞在が短期の方や帰国時に日本の携帯番号を利用したいなどという方は、日本の携帯番号を残すことが多いかもしれません。
- 大手3大キャリアには「休止手続き」をすることで電話番号を保管するサービスがあります。ただし、保管維持費や手数料がかかることに注意が必要です。
- 格安SIMを活用することもできます。格安で電話番号を維持しつつ、楽天モバイルなど海外ローミングに対応しているキャリアを利用すれば海外でも使用することができます。しかし、この場合も維持費や通信料が高額になることがあるためしっかりと確認しましょう。
日本の携帯電話番号を残す必要があるのか、番号を残した場合の維持費はいくらか、電話番号を残しつつそのまま海外でもスマホを利用したいのかを考えて、判断してみてください。
現地でのスマホの利用方法は?
続いて、渡航先でスマホを利用する方法についてです。以下のように方法はいくつかあります。
- 現地で携帯電話を購入
- SIMフリーのスマホを持って行き、現地でSIMカードを購入
- 日本の格安SIMに契約し国際ローミングを利用する
- ポケットWifiや現地のフリーWifiを利用する
わたしは②SIMフリーのスマホを持って行き、現地でSIMカードを購入しました!
現地でSIMカードを購入して利用するためには、SIMフリーのスマホが必要です。つまり、SIMロック解除をしたスマホを用意する必要があります。日本からSIMフリースマホを持って行けば、現地でSIMカードを購入して挿入するだけでスマホをそのまま利用することができます!
短期滞在の方はプリペイドSIMカードを利用することもおすすめです。ただし、長期の利用になると高額になることがあるため、その場合は現地で年間契約しSIMカードを購入することをおすすめします。
海外滞在中は現地の電話番号が必要になることも多いため、SIMフリースマホを持参し現地のSIMカードを挿入する方法が一番経済的です。
渡英前後のスマホの契約の流れは?
渡英前後にわたしが行ったスマホの契約の流れをまとめます。
① SIMフリーのスマホを購入
わたしは日本で当時使用していたスマホがSIMロック解除ができずかつ長年利用していたため、新しくSIMフリーのスマホをAppleで購入しました。現在はSIMロックを解除できる機種も多いため、現在お持ちのスマホをSIMフリー化することも可能だと思います。
② ahamoの契約を解約
当時ahamoを契約していましたが、渡英前に解約しました。解約後、渡航まではWifi環境下でスマホを利用していました。
➂ 渡英し、現地でプリペイドSIMカードを挿入
渡英前に、ThreeのプリペイドSIMカードを購入していました。(現地に到着後はすぐにスマホでいろいろと調べることになるので事前購入が安心です)
現地到着後、プリペイドSIMカードを挿入しイギリスの電話番号をゲットしてスマホが利用できるようになりました。プリペイドSIMカードは現地でも購入可能です。
④ 現地のThreeで2年契約し、SIMカードを購入
その後現地のThreeで2年契約をして新しくSIMカードを購入しました。
現地での契約:Threeが格安でおすすめ

前述のようにわたしはThreeで契約をしました。イギリスの数多い大手キャリアの中でも格安でおすすめです!
店舗に足を運んで契約しましたが、
・2年契約
・60GB/人
・初年£30/月→翌年£20/月(夫と2人分の料金)
という内容でした。60GBもいらなかったのですが、料金としては提示された中でこの内容がお得だったのでこの内容で契約しました。
ネットでも契約可能ですが、店頭だと割引などをしてくれることもあります。
今年更新のタイミングであり、2年契約を更新しました。60GBは到底利用しないため、
・2年契約
・15GB/人
・£10/月(1人当たりの料金)※年々£1.25ずつ値上がり。(2025年7月)
という内容で契約更新しました。イギリスのスマホやブロードバンド、家賃など大体の契約は年々値上がりするようになっています。。
※ブロードバンドについても今年の契約更新のタイミングで、VodafoneからThreeに乗り換え予定です。他社からの乗り換えでキャッシュバックもあるようです。
まとめ
以上、海外でスマホを利用する方法とイギリスでのThreeの契約についてご紹介しました。
長期滞在者は現地でSIMカードを購入して利用するのがおすすめ!
Threeで契約して格安にスマホを利用しよう!
滞在期間や滞在国などに応じて、自分に一番合った方法を選択してみてください。
長期滞在者の方にとっては、現地の携帯会社で契約する方法が経済的に優しいと思います!その際はSIMフリー化したスマホを現地へ持って行きましょう!
日本への一時帰国の際はポケット型WIFIを利用しましょう!